洋書MACHINE
3,241円(税抜)
ノースカリフォルニアを拠点にワールドワイドなコミニティを持つDEAD END MAGAZINE
12,800円(税抜)
496ページ フルカラーでカスタムの内容だったり歴史だったり もうお腹一杯になるぐらい陳列
5,800円(税抜)
なにも言わずに買いましょう。新旧のビルダーが目白押し!!
4,800円(税抜)
博物館クラスから、最新物まで記載されてます。F1のような性能でなく、ストレートONLYでパワーを極限までUPさせるアメリカン。いさぎがイイ。そこがイイ。
6,800円(税抜)
もう逝っとけ的なヤツ。色々バリスものが出てますが、全体見渡せて満足度が高いのはコレです
古きよきアメリカ。そんなことばがピシャリの一冊。絵もあるし、写真もある。結構スタイルサンプル的なものもあり面白いです。
3,800円(税抜)
ノスタルジックって英語がなにを意味するのかしりませんが、おっちゃんたちがすき放題です。楽しそうです。
エド・ロスの軌跡。車のカルチャーをメインに過去に作った車や製作過程など、大変興味深いものとなっています。
言わずと知れた、カスタムショップ。写真、当時の広告など、老舗の軌跡。やはりトラディショナルは見とくべき。
MBIってところから出てるクルマシリーズなんですが、おっちゃんロッダーが詳しく解説(英語)してて、写真もすんごいクオリティー。ロッダーズジャーナルとか好きな人は、この正方形シリーズを見逃すな!!
こちらも、MBI。デュースだけ。ディース好きにはもってこいの一冊。
7,800円(税抜)
コイツは大容量です。カバーのイメージで購入してもらってOKです。男のスピリッツがギッチッギチに詰まった一冊。当分の間バイブルになることまちがいないんじゃ?
ジェシージェームス率いるウエストコーストチョッパーズ系から始まったかとおもえば、40’sあたりのBOBBERになり、60’s70’sとながれ、最後はジェシージェームス。もう一人のJJに前からも後ろからもはさまれていますが、価値のあるページがちらほらあります
ちょっと古い本なのですが、今の日本のミニトラックにはドンピシャな内容。アメリカらしいアメリカンなペイントの指南書でございます。
2,900円(税抜)
MBIからの一冊。単純に資料本です。お安いので
2,000円(税抜)
作りこまれた物から、ラフなものまで、創造力の参考になる強い味方となるでしょう
ため息が出る&溜まる一冊です
日本の雑誌で見るような有名な車、写真じゃなくまた違う世界観の一冊です
車の写真が4割、人物3割、ライフスタイル3割
それはそれはカッコイイ写真のオンパレードでございます。雰囲気まで切り取ってる感がすごいと思います。純粋に持っておきたくなる一冊。
ペインティングテクニックの指南書。今まで見た中で一番分かりやすいし、GOODサンプルです
4,200円(税抜)
えっ?持ってないの?当時の写真を陳列です。完全に虜になること間違いナシです。カスタムの資料はいかがでしょうか?
ホットロッドマガジンの1949〜1959までの走馬燈集。つまり教材です。
のっけからトワイライトゾーン、ジプシローズなど名車がピコピコでてて、 ベルフラワースタイル、カスタム、ローライダーと続き、後半はゴリゴリの80’sスタイル。「オレ、HOTRODだから」とか硬い事言ってる人にぜひとも読んで余白を広げて欲しいところ。LOW好きは絶対です
正統派のHOTRODんで、ハイボーイ。トラディショナルから学ぶことは多くありますよ。
バリスカスタムVol1.こういった本は揃えて置く事を薦めます。
んでもって、Vol2。こちらもまたやはり、買いで。
コールフォスターの軌跡。コールフォスターファンはゼヒ。ギアヘッドマガジンのマイク監修なんで、間違いない一冊。コールの作ったマシンはもちろんですが、私生活などかいまみれ面白い内容となっています。だから、とりあえず買いで。
The Art of Flame Painting。もうね、そのまんま。フレームスの達人が、フレームスの描き方を魅せる的な一冊。男なら一度はキレイに描いてみたいファイヤーパターン。そんな熱くなるバイブル
1/4マイルレースの写真集。ファニーカーからトラディショナルなホットロッドまで載ってます。早い車ならなんでもOKじゃなくて、トラディショナルなアメリカが感じれる一冊
1%の人間。普通とは違う何か。その何か分からないものを共有し、壊し、生きる。そんな男たちの日常の一冊。
バイカーとは何か?その疑問はこの一冊で解決。とりあえず読め!!
定番として昔から愛されている一冊です
マッスルが欲しくなってしまう一冊
8,800円(税抜)
題名はGMと名を打っていますが、1961〜1974年までのアメリカ車のマッスルカーを中心に、詳細なスペック、エンジンの写真、内装の写真、当時のオプション、当時価格、広告など、ものすごい情報量がここにあります
ガレージに収まっているHOTRODの写真を中心に、製作風景、ソルトレイク、書斎など生活に密着している感じのリアルアメリカンな雰囲気の一冊です